2024年09月17日

問題先送り

JJP_A320-200_15JJ_0013.jpg

今日は再び暑くなり、またまた身体にダメージ。
先週後半くらいから、尿がなかなかで無くて、出てもほぼ血の色に近い赤茶色の尿でそれもチョロチョロとしか出てきません。

で、腹部に鈍痛があって、こりゃ~毎夏恒例の「あれ」が降りてきたなと。
大体、夏になると水分を補給する前に蒸発してしまい、老廃物を押し流す尿にならずにどんどん濃度が濃くなり、結果として腎臓に蓚酸カルシウムの結石が出来てしまうわけです。

それが、腎臓から尿管を伝って落ちてくるわけで、それが角を通る際に尿管を傷つけて出血し、それが尿に混じって血尿になると共に、尿管を結石が塞ぐので尿が通り抜けにくくなり、チョロチョロとしか尿が出なくなって、しかも血が混じる血尿となる。

10年くらい前からこの繰り返しで、良く尿毒症にならないものだと我ながら感心しています。
まぁ、2本あるうちの1本で起きているだけで、残りの1本は通常に尿が流れているからなのか知れませんが。

ここ数日はそんな感じで角を通っていたので、多分激痛が走る可能性があるなと思って、先日大量に処方して貰ったロキソニンを飲んで凌いでいました。
その御陰か知りませんが、何とか痛みが出ることもなく、熱も出る事が無く過ごすことが出来ました。

で、今朝も無茶苦茶血尿が出ていたのですが、会社に行くといつの間にか痛みが引きました。
暑かったので、多めに炭酸水とか買って会社に行ったのですが、尿もちゃんとしたのが出て色が薄くなっていました。

歩いたことと水分を多めに摂ったことが効いて、結石は無事角を通過したようです。
とは言え、先ず第1の関門を突破しただけ。
残り1、2回は角があるので、そこを通過する際にまた痛くなりそうです。

暫くは水分を一杯摂る日々が続きそうですね。
出来ればこの1週間くらいでとっとと落ちてくれれば良いのですが、そこまで都合良くは行かないかなぁなんて思っています。
posted by 眠い人 at 23:04| 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする